このブログは、
・読者返しなし
・啓発、投資、金融、スピリチュアル、語り、読者稼ぎお断り
++++
以前から通院している足のしびれの話です。
一回目↓【突然の足のしびれと麻痺が来る】
2回目↓【末梢神経障害だった話】
そして、今回は3回目の通院の話です。
お薬を10日分づつ出してもらっており、発症した当時よりほぼほぼ完治に近づいて来たものの、まだ感覚がない感じは残ってました。
親指を押す力と足首を内側に反らす力も戻って来ました。
前回は、足首も痛くてその相談もしたのですが、今回はその痛みも緩和しました。
でも、足首の中心を押されるとまだぼんやり痛いもののサイド(骨がポコッと出ているところ)は痛くありません。
診断として、「腓骨神経麻痺で間違いない」との事で、今出してもらってる末梢神経の薬を飲んでると一緒に治るだろうとの事でした。
前回で痛みもなくなり薬も終わるだろうと思っていたのですが、まだ完全ではないので更に10日分出してもらいました。
この病気は薬を飲む期間が、1か月半~2か月くらいらしく、10日分はもしかしたら多いかもしれないけど、体に害はないので途中で止めても問題ないそうです。
すぐ治ると思っていたのに、えらく掛かって「完治が遅いんじゃない?!」と免疫力の低下か老化か?!とビビッていたのですが、完治期間通りでちょっと安心w
今、飲んでる薬と塗ってる薬です↑
塗り薬は、一日数回ひざ横の出っぱってる骨の後ろ側に塗ります。
ここに塗ると親指の力が戻って来ます。
(親指への信号は、ひざ横の神経から発せられるため)
腓骨神経麻痺になる原因としては、やはり「圧迫」が一番の原因のようで、同じ向きで寝ていて足を圧迫したり、ギブスを長期にはめていてもなるようです。
私は、完全に胡坐が原因ですw
もう、まさか胡坐が原因かよ( ノД`)シクシク…
これ以外考えられない。
もう、同じ足を下にして胡坐組まないよう気を付けよう・・・
腓骨神経麻痺ですが、結構辛かったです。
何が辛いって、麻痺した状態と得体のしれない痛みがいつまでも続く事が心配で、自然治癒に頼らなくて良かった。
プラス先生とスタッフが優しくて助かった。
神経の病気は恐いですね。
今飲んでる薬で良くならなかったら、もう一段上の薬を飲む予定だったのですが、その薬がちょっと重いので、これで治って良かったねと診察を終えました。
ま、来月また様子見で行くんだけどね。
そん時は、完全完治してたいです。