冷蔵庫が空っぽで、お出かけ前に久々にビビンバを食べました↓
石焼きなんて、本当いつぶりだろう?
(サラダが日本ぽいw)
コチュ(ジャン)は、個包装タイプ
(山盛り入れるタイプなんですが・・・)
混ぜて焦がして、パクッ(ソジュン)!やっぱり美味しい!
常温ビビンバより断然石焼気の方が美味しいですよね。
韓国料理食べたあとって絶対、コーヒー飲みたくなるんですよねw
(在住時は、ご飯食べた後(←量が多い)必ずコーヒーショップに行って飲んでたんで、一時激太りしました。その後、心労がたたって激やせに)
で、エネルギーを蓄えていざ!ハロワへ!
エネルギーないとエネルギー吸われる場所、そこはハロワ。
求職活動中の人が集まる場所ですもの、やはりプラスより「悲」のオーラが多く何となく気分も下がり気味になる。
もんのすごい振りに、求人検索してみたら昔とやり方変わってて、戸惑ってしまいました。
コロナ対策で、ひと席ずつ開けて着席し、使用後はアルコール消毒してました。
失業保険受給者は活動記録専用の番号を渡され、専任担当者(?)の元へ回されます。
以前にも会った人なんですが(先方も覚えてた)、ちょっとあんまりお話したくない方でして(滝汗)
相手の感情や会話をくみ取るように話さない人なんで、質問するにも仕事の探し方を言うにもすごい気を使うんですよ。(←自分が嫌な思いをしないように)
遠くの求人も見るように言われたけど、今の私は電車に乗るのが結構ハードル高いので(心理的に)、遠くもね視野に入れたいんだけど、メンタルも考えた就活も大事なんだよね、とは言わない私なのです。
就活の信念や微調整は、自分が分かっておけば良いのです!(鼻息)
と、やっとお話終えてハンコもいただき、そそくさと退散致しましたw
やっぱり、ハロワは苦手。
でも、職員さんたちはとっても親切。
そのギャップにいつも戸惑うw