++++
仕事に応募
今の短期のお仕事もそろそろ終わりの頃に、ある求人を見つけました。
それは、以前から興味のあった仕事で、一度挑戦しようと思ってました。
その仕事は学習塾のようなもので、東進などのバリバリの塾ではありませんが、受験する子供が通うような場所でもあります。
初めての職種なので、応募する時はドキドキしたのですが、たまたま同僚がその学習塾に見学に行ったことがあって、信頼できる先生がいるとのことで応募してみることにしました。
すぐに連絡の電話があり、次の日に面接がありました。
いろんな話をしたにも関わらず私が覚えてる質問はこれだけです。
++++
ビックリな質問
「結婚の予定は?」
結婚の有無。令和にもまだ生存してたよw
担当の先生曰く、以前に独身の人を採用してやっと慣れてきた頃に「結婚が決まりました!」と辞めて行かれたそうで、学校側からしたら、やっと育った先生に辞められてがっくりしたそうなんです。
で、私に結婚の予定があるかどうか聞いたそうです。
正直、
「知るかっ」
って話です。
私は、その人と知り合いでもなんでもないし会ったこともない人の尻ぬぐいをする責任もありません。
そして、もし私が結婚することになったら、私は見ず知らずの人のために罪悪感を抱くことになるんだろうか、とすごくモヤモヤしてしまいました。
そして、そのモヤモヤは今も続いています。
もんのすごいモヤモヤしてます。
おかげで怖い変な夢ばっかり見るw
++++
昔の面接で
記事に残ってる分からないですが、昔、「結婚しても良いけど、子供は考えて」と面接官に言われたことがあり、要約すると「子供を産むな」ってことなんですが(爆)
すごいでしょ?
自分のとこは、産休制度もないしこれから作る予定もない、安い給料とは言えお給料を払ってるんだから子供産んで辞められたら困るんですって!
(書いててドン引きー!!www)
しかも、「ここ(職場)には、独身男性はいないから、ここで(相手を)探しても無駄だよ」って言われて、
(どんな奴雇ってたんだよー!www)
でも、一番怖いのが、この男性面接官が市のイクメン(←嫌いやわ、この言葉)推進事業とか何とかの副会長とかやってたのー!!!
ドン引きー!!×100
子供について何度も聞いてくるから、
「命のお約束はできません」って答えたよ!
「はい、わかりました」と流されちゃダメだと思った。
大小関係なく、会社が個人の人生に介入したらダメだと本気で思うよ。
会社ができるのは「働き続ける」環境を作っていくこと
人材を逃さない手段を作ること
そして、結婚出産の事で過去に何かあっても、それを他の女性たちに負わせないこと
++++
でどうするか
話は戻して、仕事の採用はその場でもらいました。
人手不足で、明日から来てほしいそうです。
色々もやるものの、とりあえずやってみようと思います。
と、言うのは試用期間があるので、先生からも「もし、違うな?って思ったら、その時に辞めるのも大丈夫だから」と言われ、「でも、こっちが『ん?ちょっと』って言うこともあるから」と言われました。
この話を同僚に話すと、「試用期間を通して、仕事内容と言われた事を含めて見極めたら良いと思うよ」と言われたので、このモヤモヤが吹き飛ぶほどの仕事なのか、やっぱりなと思う職場なのか見極めようと思います。
これで、合わなくても自分を責めたりはしないです。