以前、自宅で作っている野菜を届けてくれた元同僚から突然のLINE
++++
新米:キヌヒカリ
「稲刈り終わった~!米いります?」
「同僚」の私生活って、「友達」の私生活より知らない場合が多いのですが、この元同僚の垣間見られる私生活が突然過ぎて困惑するw
昔から自宅で米を作っているそうで、以前に私がJAの話をしてるのを聞いて米が取れたら声をかけようと思っててくれたみたいです。(ありがてぇ~!)
品種はキヌヒカリで、あまり聞いた事がなかったのですが、兵庫県では栽培が多い品種なんだそうです。
お米の特徴などは、JAのHPに紹介されています。
◆キヌヒカリ|お米|とれたて大百科|野菜のチカラをもっと知る|JAグループ
洋食・中華・お寿司より、和食やカレー・丼に向いたお米だそうです。
10キロで買ったのですが、保管場所に困るなぁと悩んでいたら5キロで持って来てくれました。残りの5キロは、また手持ちの米が少なくなった時に持って来てくれるそうです。(←親切過ぎて、同僚時代だった自分を恥じるw)
そして、先週刈って精米したての超ホヤホヤの新米はこうなりました↓
うまい!
やはり、新米はおにぎり!
白米のおにぎりって最強!これで、悪い奴やっつけられるほど最強!(爆)
++++
漫画:鬼滅の刃
そして、いつも食べ物とセットでやって来る漫画
「銀の匙」「鋼の錬金術師」に続いて、とうとう手を出した「鬼滅の刃」!!
袋の柄合わせて来た?w
(元同僚:ふふふ~IKEAの袋なんですよ~)
人気があり過ぎる流行りは追わない事にしているんですが、ひょんなきっかけで読む事になりました。
何がそんなに人気なんだろう?と疑問だったのですが、ちょうど鋼の錬金術師を読んだ後だったので、鬼滅は「和風版ハガレン」でした。
・本来の自分を失ったアルと禰豆子
・年下の兄弟を元に戻したいエドと炭治郎
・錬成で戦うエドと日輪刀で戦う炭治郎
・ラスボスを倒さないといけないエド(フラスコの中の小人)と炭治郎(鬼舞辻)
・最初は兄弟だけだったが仲間が増えていくエドと炭治郎
・ともに15歳のエドと炭治郎
この法則に従えばヒット間違いなし?
++++
好き嫌いが分かれる鬼滅
こんなに流行っていても、私のように全く興味を示さない人たちもいて、年下の営業バリバリ女子も鬼滅に全く興味がなくて、その理由が、
「少年漫画って、あの感じが本当に・・・苦手」
多分、年下の友達の「苦手」はコレ↓
少年漫画の女の子は、生地少なめw
くのいちの鬼の衣装がさぁ、紐パンでさぁw
もう、あんたの敵は炭治郎じゃなくて「冷え」だからね!(爆)
男のパンイチはお縄頂戴で、女のパンイチはなぜ許されるのかww
++++
誰かに似てる
作者の吾峠さんの絵が、ふと「誰かに似てる」と思う時があるのですが、伊之助がもろ
竜之介な件w
うる星やつらをちゃんと見た事はないのですが、頭の隅にいた竜之介が「これ、俺?」と反応したw
ネットで両方の名前で検索するとやはり出て来ました。
女のような顔の伊之助と女なのに男として育てられた竜之介
どっちも美人キャラ。
++++
そして、少年漫画的な絵やギャグ的な絵が出て来る中、時々出て来る構図かずお顔
構図かずおさんと言えば、ホラー漫画で有名ですが、鬼滅の中では鬼滅隊や車掌の顔がなぜか構図さん顔でww
恐らく、四白顔になった時に構図かずおさんになるんだと思います。
読みながら、「出た!構図かずお!」と突っ込んでますw
++++
無限列車乗車中
そして、今「無限列車」の回を読んでます。
アタシも乗車したよー!煉獄の兄貴!
後ろに結んでるの可愛い、眉毛がチョキw
鬼滅の刃はよく泣かせてきます。
鬼になったいきさつは本当に泣けます。
なぜ、炭治郎がとことん優しい設定なのか分かる。
++++
漫画の中で印象的だったのが、作者の吾峠さんが読者へのメッセージで、漫画は米や食べ物のよう必需品ではないので買ってもらうのが難しいと書いていらっしゃるのですが、「そうだよなぁ」と思いました。
漫画をヒットさせる、買ってもらうって本当すごく難しいことなんだなと思いました。