突然パワーが欲しくなり(文章も突然)無性に京都に行きたくてしょうがなくなったので、同僚のアドバイスもあり京都の貴船神社に行くことにしました。
誘った友人も貴船に賛同で、川床にも行きたいとのことで貴船神社+川床プランで行って来ました。
++++
京都河原町駅で待ち合わせしたのですが、たまたま乗った電車が「京トレイン雅洛」でした。
土日祝しか走っていない貴重な「和」テイストな電車なんですが、十三から乗って淡路に停まったらそのまま桂までノンストップなので、早いけど間違って乗ると惨事になる電車。
椅子も天井・壁も御覧のとおり旅館のようなつくりなので、京都を列車から堪能したい方にお勧め。
(ちなみに、この貴重な雅洛ですが、私はホームで待ってる列車がたまたま雅洛という奇跡に2回遭遇してます)
++++
向かいのホームに、明らかにテンション上がる観光モデルの列車が待機していたので、「これに乗るのか?!」とテンションマックスでいたら、ホームに来たのは恐ろしいほどボロな一般車でした。
まさに、ぬか喜びとはこのこと。
++++
前日に雨が降ったようで、貴船周辺は湿度120%でした。
雨が降ると川床が中止になる店舗もあり、予定していたお店は店内のみの営業となっていました。
食事の話はのちほど。
++++
私が貴船神社でしたかったことはこれ↓
水につけると浮かぶ「水占い」です。
確か200円だった気がします。
私は、おみくじをするのは人生初でございます。
(友達にこれを言ったらビックリしてた)
末吉
人生初のおみくじが「末吉」
何も言うことはあるまい。
病気の項目が「長びけど治る」って・・・何?w
これをみんなに報告すると100%爆笑される。
友達に「おみくじなんて適当だから」を10回くらい言われた(爆)
私の人生初めてのおみくじは終了し、その後人生初めてのお守りも購入する。
その話も後ほど。
++++
続いては川床ランチの話。