アルバイトを始めて半月経ちました。
一緒に仕事する人たちは、毎年の経験者たちなので初心者は私だけ。
接客をメインとしているので、いろんな人がいる事を聞きます。
これから変な人も増えて来ると言う事も(爆)
私は、まだ大きなトラブルに合った事はないのですが最近ちょっと気づいた事があります。
それは、待てない大人の存在です。
年末が近づくと、長期休暇や年越し準備のためにどこも混みます。
大型スーパーや、市役所、郵便局(宅配業者)、銀行、アミューズメントパークや観光名所などなど
自分が行きたい&行かなきゃいけない時って、だいたい他人も行きたい&行かなきゃいけない時です。
そんな場所は、当然混みます。
そこに必ずいるんです。
待てない大人たちが
待たされた事に対する怒りのパターンがあります。
①みんなのためと自分の怒りをすり替える人
②自分は特別対応してもらえると思ってる人
①は、言ってるうちにヒートアップして最後は「日本国民として!」と国家を代表になる人もいます。
でも、この国家代表は店頭に財布を忘れて取りに戻るというオチ付きでした。(爆)
②は、店頭に電話をして来店した人がいたんですが、「さっき電話したけど」と言うべき人に言わないで適当に人を捕まえて説明し始めます。
誰に言うべきか、どこに並ぶべきか本人も分かっているけど、並びたくないから適当な人に話し始めます。
こう言う心理は相手に伝わります。
並ぶべきところに案内されると、「すごい並んでる」と不満を言いますが、並ぶんですよ。
他の人が並んであなたも並ぶから列はのびる、それだけの話。
そこを飛ばして最前列に行ける事なんてないのです。
②の人は長い列にイラついて店に「並ばされている」と電話していました。←意味不明な行動
もし、並ぶのが嫌なら並ばない対策(混み時間は遊園地も役所も公開している)をするしかない。
それができないなら割り切って並びましょう。
大丈夫、必ずあなたの番は来ます。