前回お話した面接連絡のその後、面接に行って来ました。
パートの面接って、どんな格好で行けば良いんだろうと、事前にネットで服装検索してから行きました。
基本は、スーツがお勧めのようですが、「キレイめ」な恰好でもダメな事はないみたいです。
キレイめとは、シャツにカーディガンを指すみたいです。
今回のお仕事の業種が堅めだったのですが、スーツなんか着たらOL辞めた意味がない!と思って、オフィスカジュアルで行ったら、面接官セーターやった(爆)
*イメージ画像
結構ド派手な恰好の女性面接官で、茶色のネイルで髪もしっかり茶髪でビビりましたw
オフィスカジュアルで行って良かった。
面接は、仕事内容の話とこちらからの質問をして形式的に終わりました。
私からの質問では、Wワーク・副業がOKか聞きました。
もちろん、OKで実際にWワークの人はいるとのことでした。
他にどんな仕事をしているのか聞かれて「日本語教師(予定)」と言っておきました。
Wワークと副業は聞いておかないと(求人にはOKと書いてありました)、後から「うちダメなんだよ。速攻辞めて来て」と言う卑劣な団体もいた経験から必須の質問です。(面接で伝えてたのに、「聞いてたけど忘れてた」って言われた)
面接の結果は、2~3日中に面接官か採用担当者から連絡があるそうです。
正直、手ごたえは分かりません。
求人の募集要項から外れてない応募者(私)と思うけど、従業員の雰囲気と私の雰囲気が少し合わない感じがしました。
(イメージだとヤンママ(ふ、ふるい!)っぽい感じの雰囲気ですw)
パートだと、どれだけ勤務が入れるかとかが重要だとは思うけど、どうなんだろうね。
++++
週3日短時間勤務を希望しているので「扶養範囲でご希望ですか?」と聞かれたので、しれっと「はい」と言っておきました。(爆)
採用かも分からないし、働く時間は短い方が良い←
しかし、面接の〆あたりで「え~と、扶養範囲だと103万まででしたっけ・・・?」と言い始めたので←ww
「あ、結婚してないので、社会保険に加入しない時間内で」と白状しましたw
++++
結婚の有無って言う必要はないけど、結婚してて当然的な年齢になるとぼやかしてた方が平和は保たれると思うw
話広げたくなかったら、「バツが一個・・・」ってした方が良い気もせんでもない。
と、話はそれましたが、結果が出たらこちらでもお知らせします。