ニューヨークにお住まいのライフコーチ関口梓さんの著書です。
「エフォートレス」とは、「肩の力を抜いて軽々とやってのける」というよな意味で、自分らしくいられるよう頑張りすぎないというのがキーポイントです。
著書の中で「自分へのインタビューをくりかえす」という項目があります。
目的は、自分の本音や不安がどこにあるのか探りあてる作業です。
これを、ジャーナリングと言うそうです。
自分の本音や不安って、置き去りにされていることがよくあるからです。
本にある質問項目に、「今」の自分で書き出してみました。
(*手で書くことがポイントです)
++++
Q,大小問わず、いま、本当にやりたいことは?
まつ毛パーマ、エステ、歯のホワイトニング
チェスティのワンピースを買う、髪のトリートメント
Q,最近モヤモヤしていること、心配なことは?
求人応募の返事、仕事探しができていないこと
希望の職場以外で働くこと、来月の貯金金額
Q,今年(今月、今週、今日)、実行に移したいことは?
仕事の応募、いろんなところに出かけていく
Q,3年後の自分はどうなっていたいか?
恋愛しててほしい
Q,憧れのあの人の、どんなところに憧れているのか?
笑顔、人に好かれるところ、えくぼ
Q,苦手なあの人の、どんなところが苦手なのか?
みんなに好かれてる、みてて焦らされる
自分の好きな人を取られそう?、付き合ってたら嫌だ
Q,結婚する前にやっておきたいことは?
いろんな人に出会う(合う)、見極める、話す
Q,理想のパートナー像は?
穏やか、ニコニコしてる
++++
この質問は2~3週間前にやったものなんで、今とはまた状況が変わっているのですが、たった2~3週間前の自分と今の自分でこうも違うのかと驚きました。
それだけ、人の毎日は日々変わっていってるということですね。
特に、「今したいこと」で私は美容系をあげたのですが、その時は見た目が気になってたんだと思います。
憧れの人と苦手な人が思いつかなかったので、SNSで見た「ざわついた人」をあげて考えてみました。
書いたはいいけど、SNSなんて見なくなったら気にならなくなった。
質問の下にやってみた感想を書いていたんで読むと、「昔とは違う自分がいて驚いた」というような感想が書かれていました。
「自分もだいぶ変わったな」だって。
これ多分、一か月ごとにしていったら全然違う回答が出て来ると思うから、する時に日付を書いておくと見比べやすいと思います。
仕事に関しては進捗があったので、また書きます。
++++
私は以前に、映画「マイ・インターン」を見て、「軽やかに生きる」という言葉にとても魅了されました。
私も、どんなことにも「軽やか」に飛び越えられる人でいたいと思いました。
軽やかに生きるために心の詰まりが何なのか、時々ジャーナリングしてみたいと思います。